

うどん天下一決定戦2016
久々の更新になってしまいました…。いつの間にか9月に入っています。新上五島町はすっかり秋模様。セミの声がスズムシに変わり、鮮やかな海の色もすこし優しいブルーになってきました。 8月後半は、2011年から福島県双葉町の先生の下で始めた書道の作品展があり、船と電車を乗り継いで東...


江袋の海の中
クラゲが出る前にもっと泳いでおきたい! でも一人ぼっちでは行きたくない!! 夫アキラ君にお願いして、釣りもできて海水浴もできる江袋の海に行きました。上から見下ろすと、スカイブルーに輝いています。 「江袋の海はいろんな種類の魚が釣れるから、きっと潜っても楽しいよ」...


初めて出合った海の世界
先日、上五島に移住してきて初めて、海で泳ぎました。初泳ぎの場所に選んだのは、小河原の海水浴場。海の家はないですが、シャワー室があり、何よりすぐ近くに磯があり、魚が見られるのでは、という期待を込めて行ってきました。 水着は、高校生の頃に買ったもので、実家から急遽送ってもらいま...


矢堅目を眺めながらのBBQ
ジブリ映画の人気キャラクターに見えることから「トトロ岩」として親しまれている矢堅目を眺めながらBBQを楽しめる「矢堅目の駅」のビアガーデンに、地域おこし協力隊と愉快な仲間で行ってきました! 明るい時間に潮風に吹かれながら絶景を肴にビール飲んだり、...


教会のある風景
毎日暑い日が続いている新上五島町です。暑くて外に出るのが嫌になるのですが、真夏のギラギラ太陽は、上五島の海を1年で最も美しく見せる“演出家”でもあります。この季節にしか見られない景色の中に、さらに教会が溶け込んでいると、絵葉書みたいに部屋に飾っておきたいくらい、なんでもない...


小さな小さな全員参加の夏祭り
新上五島町の一番北に位置する米山・津和崎地区の夏祭りが7月31日、旧津和崎小学校でありました。去年の夏、この島に移住してきて、まだ地域おこし協力隊に着任する前に参加した初めてイベントがこの夏祭り。去年はそこにいるだけで、住民の方々による手作りのお祭りにただただほっこりしてい...


2年目のスタートライン
本日、新上五島町に移住して丸1年を迎えました。あっという間だったような、もう3年くらいいたような、なんとなく過ぎてしまったような、時の流れに必死に抗ったような、一言で表すと、とてもつかみどころのない1年でした。 でもこの感じは、私は悪くないと思っています。もちろん良くもない...


世界遺産登録へ再挑戦
7月25日(月)、上五島に大きなニュースがもたらされました。 「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」が、2018年の世界遺産登録を目指す候補として、文化審議会がユネスコに推薦することが決まりました。 以下、日経新聞のWeb版記事から一部引用。...


有川の花火大会
有川湾に面するいたるところが特等席。ターミナルの植え込み、岸壁のコンクリートの上、海に面した駐車場の車の中…人でごった返すことなく、ゆったりした空間で、こんなに大きいのは見たことないぞというくらいの大輪の花火や、カラフルな花火の共演を、ただただぼーっと眺めていた。...


フリーマケット参戦
今日は地域おこし協力隊仲間のみさきんぐとアキラ君(夫ですが…)が主催する崎浦フリーマケットに参加しました。 会場は、2013年3月末に閉校した旧崎浦小学校の体育館。建物はとてもきれいで、まだまだ現役で使えます。運動場が駐車スペースになり、イベントがスタートした午前10時には...