

収穫の冬
またまたご無沙汰しております。 いろんなことに首突っ込みがちな高気圧ガール竹内です。 冬はしんしんと雪が降り続く福井県に3年間赴任していたのですが、 埼玉に転勤する際に同僚から「あなたは高気圧ガール。福井の曇天は似合わない」というメッセージをいただいて、なんだかドキッとした...


おみくじと大根と島の特派員
1月に入って初めての更新になってしまいました(;_;) 遅くなりましたが旧暦の正月ということで、改めましてあけましておめでとうございます。本年は、新上五島町に根を張れるように夫婦共々人生かけて頑張りますので、応援のほどよろしくお願いします!...


かんころ作り
気づいたら1ヶ月も更新が滞っていました…。 この1ヶ月は、ひたすら事業計画書とにらめっこしていました。島に来て、これまで見てきたもの、感じたもの、そして自分の体力と能力(ほとんどないけど)を総動員して、自分がどうやって生きていくのかをひたすら考えていました。これまで考えない...


夢をカタチにする下見③福岡県北九州市
27日の日曜日、小国町での研修が終わり、いざ上五島へと戻りたいところなのですが、この日の最終の船は無くなってしまっていたので(たまたま博多発の夜行フェリー「太古」がドッグ入り…)、さてどこで泊まろうかと必死に考えて、「この先宿をやるなら、行ってみたい宿に泊まろう!」と思い、...


夢をカタチにする下見②熊本県小国町
11月26,27日の2日間にわたって、熊本県小国町で開催された「空き家改修ワークショップ」に参加してきました!この研修には、リノベーションに関心のある地域おこし協力隊や自治体職員など15人が九州各地から参加。「空き家を改修して移住してくる家族と一緒に住みたい」と言う小国町地...


夢をカタチにする下見①波佐見町編
冷たい海風を浴びながら、午前7時のフェリーありかわで出航した嫁のサナエです。明日から2日間にわたり、熊本県小国町で開催される研修に参加してきます! 熊本県小国町は、グリーンツーリズムや自然エネルギーの活用で先進的な取り組みをしていることで知られており、農山村の活性化や地域づ...


夢とカワハギ
ここ最近、来年度は定住に向けてどんな活動をするべきなのか、真剣に悩んでいる嫁のサナエです。任期も残すところあと1年と4か月。あっという間に過ぎそうで怖い…。 でも、任期後にやりたいことを考えるのは難しいけどとてもワクワクするし、自分のためでも、ちっぽけかもしれないけどこの島...


カブの芽が出た!
地域おこし協力隊の任期後の未来予想図について頭を悩ませている竹内サナエです。 事業計画書!難しい… 理想的なイメージと、現実的な選択の間で行ったり来たりを繰り返しています。 だけどビジョンは1つ。 自分の起こす事業で、上五島がちょっとでも元気になること。...


秋の味覚の魚づくし!
今夜は夕食当番だった嫁のサナエです。上五島では夕方頃から、強風が吹き荒れています。 この週末は、「NAGSAKI起業家大学」というセミナーに参加し、事業計画の立て方やビジネスモデルの組み立て方などを学んできました。決算書の読み方や作り方なども学ぶことができ、起業をするという...


竹内農園で芋掘り大会
最近、畑の滞在時間が多い嫁のサナエです。 サラリーマン時代、よく「農家の嫁になりたい!」って吹聴していて、だけど同じサラリーマンの旦那さんと結婚して、夢破れたりと思っていたら、農家の嫁にならなくても自力で農業していて、しつこく思っていたら、いつの間にか夢は叶うのかもしれない...