

ホタル再挑戦@相河川
30日(月)も「ほたるのふるさと相河川まつり」の当番で、ホタル撮影のリベンジに行ってきました!お客様をアテンドしながらの撮影でしたが、東京から来たという女性のお客様たちが夜空に舞うホタルを見て「満天の星みたい!」とはしゃいでおられたので、私までウキウキしたのでした。...


ほたるイルミネーション
25日午後8時半ごろ、相河川の辺りはすっかり暗闇の染まり、街灯の明かりがぼやっと夜の中に浮かんでいるだけだった。気温は20℃もないけど湿度は十分。「ほたるのふるさと相河川まつり」(通称ほたるまつり)の当番を少しだけ抜け出して、一眼レフと脚立を持って、ホタルが舞う相河川上流へ...


「飛鳥Ⅱ」がやって来た!
豪華客船「飛鳥Ⅱ」が今日、新上五島町に帰港しました。 「飛鳥Ⅱ」の帰港は、なんと今回が初めて!昨年も帰港する予定だったのですが、台風の影響で中止に。今日も早朝から強風が吹き荒れていたため無事に帰港できるか心配されましたが、午前8時ごろ、無事に大きな船体が船崎沖に姿を見せてく...


椿油を搾る体験記
上五島の特産品「椿油」。島内には約400万本の椿が自生していて、五島列島は伊豆大島に次いで椿油の生産量が多い。島には町振興公社というところが椿油の生産、販売などをほぼ一手に(もちろん独自に椿油を生産、販売している業者さんもいます!)担っており、そこでは事前に連絡・予約をして...


ほたるホタル蛍
闇に染まっていく相河川に小さな光がふわりと浮かび上がった瞬間、冷たい夜風も虫の音も、今日たまった疲れも、全てがどこかへ吹き飛ぶくらい、身も心も嬉しいという気持ちでいっぱいになった。久々に見たホタルの光は、儚いという言葉よりも小さいけど力強くて、ようやく辺りが暗くなったとはし...


アキラ君のクロの煮付け
今夜の夕食は、先日夫のアキラ君が釣ってきたクロの煮付けです。昨夜のクロのお刺身に続き、ものすごいハイクオリティーな出来栄えで、魚料理に関しては夫が完全に先を行っています。 なので私は、それ以外の料理の腕を磨こうと思っていて、その一つが、4月から修行を積んでいる五島うどんのア...


メジナ(通称:クロ)
今日の夕食は、夫アキラ君が釣ってきたメジナ(上五島ではクロと呼ぶのが一般的です)のお刺身と、残ったアラの味噌汁でした。 島では、お刺身は皮ごと食べるのが美味しい!という人がとても多くて、半分は皮付きでさばいてくれました。もう、魚をさばくのはアキラ君が断然うまくて、私はやらな...


雑草魂
豊富な雨と夏のような日差しのおかげで、気がつくと芋用に空けてあった畑が雑草に覆われてしまいました。本当に、もうなんか、気が滅入りそうなレベルで。 よりによって、結構丁寧に耕して完熟堆肥もしっかり撒いたところに「ここはサツマイモ植えるから空けとけ」って師匠がおっしゃったので、...


空気が澄んだ日には山に登ろう
とにかく今日は空気が澄んでいて、島を囲む緑が美しすぎたので、仕事終わりに高熨斗山(タカノシヤマ、標高431m)へちょこっとだけドライブに行ってきました! 青方地区から奈摩地区へと県道170号線を北上すると、左手に登山道への入り口が現れます。とりあえずひたすら登っていくと、山...


熟練の技
“ACミランの10番を着けるチャンスが目の前にあって、違う番号を選びますか?僕は目の前にそのチャンスがあって、喜んで10番を要求しました。” サッカーセリエAの名門ACミランで活躍する本田圭佑選手が、ミランに移籍する際に背番号10を選んだことについて語った有名な言葉です。...