

全力でイモの苗を植えました
今日は梅雨の合間の晴れの日で、朝から田んぼに畝を作り、夕方から師匠の石田さん夫婦に手伝っていただきながら、イモの苗を植えてきました。 畝作りは、畑の水はけを良くするために、畑に溝を作り、苗を植える部分をかさ上げする作業。夏のような日差しを浴びながら、鍬1本で畑に溝を作ってい...

小値賀島と野崎島①
6月1、2日と出張で小値賀町に初めて渡りました。 小値賀町は、佐世保市の宇久島と、新上五島町の間に位置する17の島々(うち有人島は6つ)からなる町で、人口は約2500人。上五島の北端にある津和崎展望台から眺めることができ、距離的にはとても近い町。だけど、上五島とは街並みも景...


竹内家の手作りの味
郷長さんに頂いた夏みかんで、手作りのジャムを作りました! 2度目の挑戦。初めて作った時は、皮を厚く切りすぎた上に、煮詰めすぎて固くなり、使いにくくなったのでした。そのリベンジを果たすべく、一つ一つの作業を丁寧に行いました。きれいに種を取り、果肉だけをくりぬいて薄皮は捨て、皮...


メバルとピーマン
ここ最近のちょっと心躍った出来事を記します。 ます、夫アキラ君が釣ってきた「メバル」という魚を初めて食べて、煮付けだったのですが、とても上品で、でもしっかりと旨味を持っていて舌触りも柔らかく、宮川大輔みたいに「ウマい!」を連発してしまいました。...


小河原でBBQ
五島灘酒造の田本専務と、上五島の革工房「OLD FELLOW COMPANY」の高木さんという熱い二人が企画してくださった海辺のBBQに夫婦で行ってきました! みんなで肉や魚介類、野菜などの食材を持ち寄って、炭火で自由に焼いていくという完全フリースタイルのBBQ。ちょうど夕...


ホタル再挑戦@相河川
30日(月)も「ほたるのふるさと相河川まつり」の当番で、ホタル撮影のリベンジに行ってきました!お客様をアテンドしながらの撮影でしたが、東京から来たという女性のお客様たちが夜空に舞うホタルを見て「満天の星みたい!」とはしゃいでおられたので、私までウキウキしたのでした。...


ほたるイルミネーション
25日午後8時半ごろ、相河川の辺りはすっかり暗闇の染まり、街灯の明かりがぼやっと夜の中に浮かんでいるだけだった。気温は20℃もないけど湿度は十分。「ほたるのふるさと相河川まつり」(通称ほたるまつり)の当番を少しだけ抜け出して、一眼レフと脚立を持って、ホタルが舞う相河川上流へ...


「飛鳥Ⅱ」がやって来た!
豪華客船「飛鳥Ⅱ」が今日、新上五島町に帰港しました。 「飛鳥Ⅱ」の帰港は、なんと今回が初めて!昨年も帰港する予定だったのですが、台風の影響で中止に。今日も早朝から強風が吹き荒れていたため無事に帰港できるか心配されましたが、午前8時ごろ、無事に大きな船体が船崎沖に姿を見せてく...


椿油を搾る体験記
上五島の特産品「椿油」。島内には約400万本の椿が自生していて、五島列島は伊豆大島に次いで椿油の生産量が多い。島には町振興公社というところが椿油の生産、販売などをほぼ一手に(もちろん独自に椿油を生産、販売している業者さんもいます!)担っており、そこでは事前に連絡・予約をして...


ほたるホタル蛍
闇に染まっていく相河川に小さな光がふわりと浮かび上がった瞬間、冷たい夜風も虫の音も、今日たまった疲れも、全てがどこかへ吹き飛ぶくらい、身も心も嬉しいという気持ちでいっぱいになった。久々に見たホタルの光は、儚いという言葉よりも小さいけど力強くて、ようやく辺りが暗くなったとはし...