

世界で一つの五島うどん
昨日、「かけば」作業からハタかけまで手がけたうどんを、今日はハタから外して8等分に切り分ける「こわり」、麺を選別し、重さを測って束ねる「結束」作業に挑みました。そして今日は無事に早起きできました(ホッ…) うどんは半日〜1日乾燥させるのですが、私が作業場を離れている間も、師...


五島うどん弟子入り日記
地域おこし協力隊として、また任期後のこれからの人生に向けて、自分はどんなことがしたいのか、自分には何ができるのか、そんなことをずっと考えて考えて、たくさんの人に出会って、悩んで出した答えが、新上五島町の船崎地区で受け継がれている完全手作りの五島うどんの技術を受け継ぎ、自分の...


ついに苗を植えました
こちらも久々の畑日記更新です。実は少し前に、師匠と一緒に元肥(野菜1号)と苦土石灰、堆肥をJAで調達し、3日ほど前に畑にまいて土作りを完成させていたのです。 そして今日、待望の野菜苗を買うために島のショッピングセンター「テラダ」へ師匠夫妻とともに行ってきました。購入したのは...


マグロのカマの贅沢丼
約一ヶ月ぶりの日記更新!福岡・岩田屋本店での物産展へ出張に行ったり、2016年度の事業を考えたり、友人の結婚式の余興準備のために関西へ行ったりとバタバタの年度末でした。 そんな中、この週末は久々に自宅でお昼ゴハン!とあって、最寄りのヘビーユーズスーパー「カミティ」へ。野菜を...


初めての水イカ
上五島で水揚げされるイカの中で最も高級なイカ、それが水イカ(通称アオリイカ)。島では秋から冬にかけて旬を迎え、各地の港で水揚げされ、スーパーなどでは人間の顔ほどのサイズの一夜干しが1500円ほどで販売されています。かなりいい値段ですが、なんと今日は近くのスーパーで、それこそ...


さつまいもの苗作り
3月に入り、上五島は春の陽気に満ちています。 2月の出張ラッシュがひと段落し、ようやく畑作業に没頭できます‼︎ タケウチ家の畑。通称たけのこ農園。出張中、師匠が機械できれいに土を起こしてくださっていました。 4日は休みだったので、師匠夫婦の畑仕事をお手伝いしました。弟子入り...


天然の牡蠣
小春日和の新上五島町。若松瀬戸の入江が真っ青に輝いていたので車から降りると、何やら岩場に腰を下ろして作業をしている女性が。岩場にトンカチを打ち付けるカチカチという音がします。 「何しているんですか」と私。 「牡蠣を獲っとるんです」 「え?!牡蠣って、天然の?!」...


河内屋製菓店
若松港のすぐ目の前にある「河内屋製菓店」。ジャム、コーヒー(ココアかも…)、レーズンの3種類の手作りクッキー(1個100円)が有名なお店です。というか、シャッターが閉まってるときが多いし、ほとんどクッキーしか置いてないのですが、先日若松に行った際に立ち寄ってみると、なんと地...


初釣り、初耕し
久々の晴天に恵まれた上五島。今日は夫婦で朝から畑を耕し、昼から釣りに出かけました。 畑は、石田師匠の教えに従い、6区画に仕切る溝を掘りました。雪や雨がずっと続いていたので、土は重く、鍬にまとわりついてやっかいでしたが、運動不足解消と2月末からスタートする本格的な農作業への期...


本日の夕食「的鯛鍋」
地場産の魚や野菜が充実しているスーパー「カミティ」にて、鍋用にぶつ切りになった的鯛(マトウダイ、386円)を購入!お値打ちの白菜、木綿豆腐もかごに入れて、今日は鍋にしよう。初めての「的鯛鍋」。ポン酢で食べてもきっと美味しいけど、今回は鶏がらベースでお出汁まで飲み干す作戦です...